うつ病のイライラは改善の兆し?うつとイライラの意外な関係性を解説
「うつ病」と聞くと、ネガティブな気持ちになりやすく、部屋から外に出たくなくなり、社会と壁を作るというイメージがありますよね。
くよくよして、自己嫌悪ばかりしており、気持ちが暗いのです。
ですが、うつ病でもイライラして周囲に撒き散らす人もいます。
考えもつかない態度ですが、うつとイライラにはどんな関係があるのでしょうか?
ここでは、うつとイライラの意外な関係性について紹介していきます。
1.イライラには2つのパターンがある
イライラと一言でいっても、行動の理由になる感情には2つの元があると言われます。
一つは、不安や焦燥感が強く、落ち着けずにイライラしてしまう場合。
そしてもう一つは、やたらとむしゃくしゃして、誰かれ構わずに感情を高ぶらせてしまうイライラです。
スポンサーリンク
「世の中にとって自分はいらない存在であり、このまま生きていて本当に良いのだろうか?」という気持ちが不安を募らせ、そこからイライラに達するという症状はうつ病によくありがちなパターンです。
ところが、やたらとむしゃくしゃしてイライラするというのは、うつ病ではあまり見られないタイプなんですね。
2.イライラはエネルギーが有り余っている証拠
やたらとむしゃくしゃする人は、それだけエネルギーが余っている状態です。
もしうつ病であれば、心も病んでいるので相手に対して怒りを感じるエネルギーすらありません。
エネルギーが有り余っていて、それがマイナス方向に向かっているだけなので、うつ病とは言えません。
スポンサーリンク
それでも、エネルギーを周囲にぶつけることに対する嫌悪感などは抱いているので、「最近元気がない」という風な反応を示すのです。
そのため、後者のイライラも広い意味ではうつ状態かもしれませんが、うつ病と診断するほどまでではありません。
3.うつ病でのイライラは、改善への大きな第一歩!
うつの患者さんは、頭という理性が感情に蓋をして閉めている状態に似ていると言われます。
この蓋の中に入っている感情は、順番に「怒、哀、喜、楽」という具合に入っているといえます。
つまり、理性で抑えている感情の一番先頭にあるのが、実は「怒」の感情なのです。
もしうつ病の患者さんが、最近とくに「イライラ」するようになったという証言があれば、それは症状が悪化しているのではなく、むしろ改善されつつあると認識するようです。
うつ病は基本的にエネルギーがない状態です。
それなのに、「相手」に対して自分の「感情」が動かされているのですから、大きな変化だと捉えます。
4.感情を抑えすぎないのも改善する為の手段
うつ病でイライラが発生すると、その感情をコントロールしようとします。
せっかく感情が蓋を押し開けて飛び出そうとしているのに、それを抑えてしまっては、一番最後にある「楽」という感情がいつまでたっても表に出てきません。
うつ病の方の感情は、「怒」が先で一番最後に「楽」ですから、怒が先に出ていってあげなければ、改善が見られなくなってしまうのですね。
5.イライラしたらその気持ちを書き出して紙と一緒に捨てよう
しかし怒りという感情を周囲にぶつけてしまっては、相手に対して迷惑をかけてしまいます。
そこで、心の感情をノートなど紙に書き出してみます。
それこそ、自分が思っている感情をありったけ何回も何回も書いていくのです。
そしてスッキリしたら、そのノートをごみ箱に捨てます。
コレは物理的にゴミ箱に捨てるという意味もありますが、「怒りという気持ち」もノートと一緒にゴミ箱に捨てるのです。
この行動をひとつずつ行っていくと、最後の「楽」という感情が表に出てきて、心がエネルギーで満たされます。
うつでイライラしている人は、逆に改善のチャンスなのかもしれないのです。
6.まとめ
うつとイライラの意外な関係性を紹介してきました。
うつ病は、心にエネルギーがなくなった状態を指します。
そこにイライラが生まれるということは、逆に改善の兆しがあるとも言えるのです。
感情を抑え込み過ぎないように、上手に発散させるのがよいですね!
引き続き、「ストレス・イライラ解消法」を紹介していきます↓
他にこんな記事も読まれています
「ストレス・イライラ解消法」人気記事ランキング

ストレスを一瞬にしてクリアにする4つの解消法をご紹介!

ストレス耐性を強化するために!いつもより10倍楽しく生活する方法

ストレスは病気の根源?ストレスと病気の関係性を解説!

ストレスの発散方法4選!ストレスを感じたら今すぐ実践しよう!

イライラとストレスを解消する最強の方法まとめ

ストレスで白髪になる原因とは?ストレスによる白髪の対処方法

イライラしてしまう原因とは!?男女でも違う4つの原因

ストレス撃退法!イライラを撃退する食べ物と摂り方を解説

イライラを早く解消したい!ムカついた心を落ち着かせる4つの解消法

職場のストレスを軽減したい!効果的な職場のストレス解消法4選

イライラを抑える改善策とは?ストレス社会に打ち勝つ方法4選

禁煙のイライラを抑えたい!禁煙成功率が格段にアップする2つのコツ

イライラに効果的な薬とは?イライラを止めたい時に役立つ4つの薬

イライラをスッキリ解消!今すぐできる4つのイライラ発散方法

イライラするのは病気の兆候?!イライラする人が注意すべき病気

カルシウム不足とイライラの関係とは?イライラを抑える方法を解説