イライラするのは病気の兆候?!イライラする人が注意すべき病気
物事が自分の思い通りに進まないと、イライラする人も多いでしょう。
これは特に異常ではなく、人間が持っている感情表現の方法ですから、心配する必要はありません。
怖いのは、特に理由がないのにイライラするという状態です。
これは一種の病気として考えるべきですが、どんな病気が影響を与えているのでしょうか?
ここでは、イライラする人が注意すべき病気について紹介していきます。
1.イライラの症状で代表的なのが「自律神経失調症」
イライラするという症状がある病気で代表的なのが、「自律神経失調症」と呼ばれるものです。
原因は様々ですが、生活習慣の乱れが大きな要因を持っているとされています。
自律神経失調症になると、全身の器官をコントロールしている部分が乱れるために、全身の機能に支障が出ます。
スポンサーリンク
最近は内科や整形外科等で検査をしても悪いところが発見されずに、神経科や心療内科などの専門医を紹介してくれるケースも増えてきました。
腹痛や腰痛、頭痛や動悸など、実に様々な症状が出てくるのですが、その中に「イライラする」という代表的な症状が含まれます。
ここがポイント!病気の起因は過度のストレス
現代はストレス社会とも言われており、働いている人も学生でもストレスは常にかかってきます。
多少のストレスは人間にとって欠かせないと言われていますが、過度にかかるとやはり体調を崩します。
過度なストレスが常にかかると、自律神経失調症を患いやすくなり、すぐにイライラするという特徴的な症状が出ます。
スポンサーリンク
「ストレスが溜まっているから」と気付くのであればよいのですが、それすら気づかないでイライラする原因が分からないままだと、「過労」で倒れたりします。
自律神経失調症は、身近な病気ですが自分で気付きにくい点があるので怖いのです。
2.「月経前症候群」もイライラの原因となる
イライラする病気の中でも、女性特有で多くの女性が経験しているものに、「月経前症候群」があります。
個人差がかなり激しいと言われますが、この症状が深刻で立ち上がるのも難しいという人もいるようです。
この病気の原因は生理が近づいてきたことによる、ホルモンバランスの乱れです。
ホルモンバランスが乱れると、感情を落ち着かせる神経伝達物質の量が異常になり、感情を抑えられずに、ちょっとしたことでイライラするのです。
3.イライラは「更年期障害」にも関係する
発生する原因が月経前症候群と同じ「ホルモンバランスの乱れ」による病気で、「更年期障害」があります。
この病気は、体調や年齢のせいだとして放置される傾向にあり、原因に対して自ら見つめることを避けてしまいます。
すると、どうして自分の体は以前のような状態ではないのかで悩み、それがさらにストレスとなり体調を崩すという負の連鎖が引き起こされます。
更年期障害は、その名前を聞いただけで嫌になる人もいますが、ホルモンバランスが乱れることによって生じるので、加齢すればどうしても発生してしまいます。
こちらも個人差が大きいので、あまり感じない人もいますが、それでも注意しておきたい病気です。
40代を過ぎて、ちょっとしたことでイライラするようになったら、更年期障害を疑い、なるべく早めに産婦人科を受診してみると良いでしょう。
4.まとめ
イライラする人が注意すべき病気を紹介してきました。
現代はストレス社会と言われており、イライラすることは多いでしょう。
しかし、それは恐ろしい病気が裏に隠されている可能性もあるのです。
なかなかイライラを抑えられなくて悩んでいる方は、一度病院を受診してみるのもよいでしょう。
引き続き、「ストレス・イライラ解消法」を紹介していきます↓
他にこんな記事も読まれています
「ストレス・イライラ解消法」人気記事ランキング

ストレスを一瞬にしてクリアにする4つの解消法をご紹介!

ストレス耐性を強化するために!いつもより10倍楽しく生活する方法

ストレスは病気の根源?ストレスと病気の関係性を解説!

ストレスの発散方法4選!ストレスを感じたら今すぐ実践しよう!

イライラとストレスを解消する最強の方法まとめ

ストレスで白髪になる原因とは?ストレスによる白髪の対処方法

イライラしてしまう原因とは!?男女でも違う4つの原因

ストレス撃退法!イライラを撃退する食べ物と摂り方を解説

イライラを早く解消したい!ムカついた心を落ち着かせる4つの解消法

職場のストレスを軽減したい!効果的な職場のストレス解消法4選

イライラを抑える改善策とは?ストレス社会に打ち勝つ方法4選

禁煙のイライラを抑えたい!禁煙成功率が格段にアップする2つのコツ

イライラに効果的な薬とは?イライラを止めたい時に役立つ4つの薬

イライラをスッキリ解消!今すぐできる4つのイライラ発散方法

イライラするのは病気の兆候?!イライラする人が注意すべき病気

カルシウム不足とイライラの関係とは?イライラを抑える方法を解説